運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
18件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1987-12-09 第111回国会 衆議院 内閣委員会 第1号

岡林説明員 お答えをいたします。  教員の週休二日制につきましては、学校における教育活動との関連で実施をする必要があるわけでございますが、現在学校教育課程が週六日を前提にして編成をされている、また一方、夏休み等長期休業期間がありますので、これらの長期休業期間中にいわゆるまとめ取りという方式で実施をするようにいたしておるところでございます。

岡林隆

1986-10-29 第107回国会 衆議院 外務委員会 第3号

岡林説明員 通産省といたしましても、バイオテクノロジー重要性は非常に認識しておりまして、私ども技術開発を中心に振興策実施しておりますけれども中国との関係におきましては、中国とのバイオテクノロジー面での協力の重要性についても十分認識しておりまして、通産省の積極的な支援のもとに、去る十月十五日から五日間、財団法人発酵工業協会バイオインダストリー振興事業部が開催した東京国際バイオ・フェアにも二名

岡林哲夫

1985-11-21 第103回国会 衆議院 地方行政委員会 第5号

岡林説明員 私学共済でございますが、五十九年度価格計算をいたしますと九十年度で約六百六十億円となっております。改正案では四百三十億円でございます。  名目価格で申し上げますと、九十年度で二千九百八十億円、改正案で千九百七十億円でございます。いずれもごく粗い試算でございますが、そういうことでございます。

岡林隆

1950-07-20 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

岡林説明員 ただいま委員長から申されました未復員者給与法給与につきまして、現況がどうなつておるかということについて基本的に御説明申し上げます。  未復員者給与法給与は、これを大きくわけまして、一般的の給与と、それから未復員者災害を受けた場合の給与と、この二つにわかれるのでございます。あとの場合を災害給与、こういうぐあいにわれわれは申しております。

岡林諄吉

1950-07-20 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

岡林説明員 ただいまの御質問は、復員局業務課長である私といたしましては、特別未帰還者給与法の事務は全然取扱つておりません。従つてただいまの天野委員の御質問に対しまして私から的確なる御答弁をするということは、やや行き過ぎの感じがしますので、援護局長が後刻参りますから、援護局長から明確な御答弁を聞いていただきたいと思うのであります。  

岡林諄吉

1950-07-20 第8回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

岡林説明員 特別未帰還者認定という問題を、ただいま天野委員は御質問なつたことと存じます。これはすべて外務省の方の所管でございまして外務省の方で認定の要件を定めまして、そして各都道府県の民生部の方に流しております。従つてこの内容につきましては、実はこれをはつきり存じ上げませんので、ここで詳しい説明は省略させていただきたいと思います。

岡林諄吉

1950-04-05 第7回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

岡林説明員 請願にあります元軍人傷病者恩給を受給いたしました者が、一旦病気がなおりましたが、なお療養所にいる者に、未復員給與法による療養を行つてもらいたいという趣旨であると思いますが、この件につきましては、政府といたしましては傷病恩給を受けたという事実は、これは症状固定をしたという事実に基いて恩給の裁定があるのでありますから、症状固定、すなわち病気が一ぺん治癒したことによつて恩給を受けた以上

岡林諄吉

1950-02-27 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

岡林説明員 戰歿者の葬儀を公民と同様にやれ、こういう御請願趣旨でございますが、これは文部当局の方が担当主務でございます。文部当局の方の折衝の状態を私が承つたところによりますと、昨年の五月の本国会における決議に基きまして、その後文部当局としてもその点について折衝いたしておりますが、なかなか関係方面の御了解を得がたい実情にあるようであります。     —————————————

岡林諄吉

1950-02-27 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第8号

岡林説明員 これは昨年の暮から未復員者給與法によります俸給の支給を復員後において実施しておりますのを、そのうちの幾分なりかをいわゆる越冬資金として留守家族に渡してはどうかという議が持ち上りまして、研究をいたしておりますが、予算的の面で関係方面折衝中でございます。御了承願いたいと思います。

岡林諄吉

1949-12-03 第6回国会 衆議院 懲罰委員会 第2号

こういうふうな言明をやつておるのでありまして、南方方面にも三万人からの人がいるということは、岡林説明員が五月十三日の大蔵委員会におきまして言明しておるところであります。こうやつて現実には南方方面にはたくさんの人が残つておる。そうして残数ゼロということになつている所から、続々と人が帰つて来ている。一方においてこういう事実がある。

砂間一良

1949-05-13 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

岡林説明員 ただいまの御質問に対しまして、概要をお答えいたします。現在未復員者の元軍人軍属は、樺太、千島等を含みましたソ連関係が約四十万でございます。それから主として満洲の中共地域の未復員者につきましては、これは確実なる人員が把握できないのであります。從つて公式発表ちよつと差控えざるを得ないのでございますが、一般の邦人を含めまして、約六万ということになつております。

岡林諄吉

1949-05-13 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第31号

岡林説明員 ただいまの南方関係で約三万と申し上げましたが、その内訳につきましては、現在資料を持つておりませんので、資料をとりそろえて申し上げたいと思います。  沖繩の未復員関係のことについて御質問がありましたが、これはやはり状況不明者として、ただいま申し上げました三万のうちに含まつておるものと考えております。その数字等は後刻御返事を申し上げたいと思います。

岡林諄吉

1948-11-27 第3回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

岡林説明員 私、復員局業務課長岡林であります。ただいまの請願に対しまして、旧軍人軍属に対する公務災害補償の適用をして、労働基準法の示す最低限の線並のことをやるべきであるという御意見、御希望は、復員局に勤めております私どもといたしましては、元の同僚であり、戰友であるこれらの氣の毒な人々に対して、きわめてごもつともなる御意見であり、私どももその実現に向つて実は念願しつつ推進しております。

岡林諄吉

1948-04-16 第2回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第9号

岡林説明員 私、復員局業務部長であります。ただいま委員長からお尋ねになりました点につきましてお答えをいたします。  まず最初に戰歿者の措置がどうなつておるか。すなわち処遇の問題でありますが、ただいまお手もとにお配りしました資料、これは早急の間に整えましたので、内容は不十分でありますが、それの二枚目の紙をちよつと見ていただきます。

岡林醇吉

  • 1